教授の戯言

手品のお話とかね。

「Steins; Gate」

年末kalafinaライブの帰り道、後輩君に「きょうじゅさんの趣味からいったら『シュタインズ・ゲート』とか絶対ヒットだと思いますけど」と言われたのと、シナリオの傑作ぶり評価をどこかで読んでいたこともあり、年明けにXBOX版のソフトを買い、本体は毎度おなじみの知人宅から強奪して始めました。

<ストーリー>
秋葉原を拠点とする総勢3人の小さな発明サークル「未来ガジェット研究所」のリーダーで、厨二病から抜け出せない大学生の岡部倫太郎はサークル仲間と日々ヘンテコな発明を繰り返していた。2010年7月28日、岡部は単位取得のため同期にして友人の橋田至と共に向かった講義会場で、弱冠18歳でアメリカの科学誌に学術論文が掲載された天才少女、牧瀬紅莉栖と出会う。しかし、彼はその数時間前にラジオ会館の8階奥で大量の血溜まりの中に倒れる彼女を見ていた。そしてそれを橋田へ報告した携帯メールは、何故かその1週間前の日付で受信されていた。その直後、ラジオ会館ビル屋上に人工衛星らしきものが墜落しており周辺が警察によって封鎖されていたことに気付く。
検証の結果、発明品の一つである電話レンジ(仮)が偶然にも携帯メールを過去へと送るタイムマシンとしての機能を備えていたことが判明する。そしてその偶然が全世界の未来を左右する出来事になると、世紀の大発明に浮かれていた「この時の」岡部自身は知る由もなかった……。(Wikipedia)

いや、最初は主人公・岡部の言動の厨二っぷりが痛すぎて嫌だったんですよ。それがもう、まさか後半あんなことになろうとは。とりあえず後半は、泣きましたね。いい話や…。
















最初に見たのは、恐らく大体の人が到達するであろう鈴羽エンド。トゥルーEDもぐっと来るんだけど、やっぱゾクゾクしたのは鈴羽の遺書。閉鎖的時系の中を繰り返すという点で、最近だとハルヒの「エンドレスエイト」を思い出すのですが、あれは観測者が人間でない上、別に絶望を味わったりはしないので、何と言うかその膨大な繰り返しに眩暈はすれども感動はしませんでしたが。「SG」はバッドエンドの繰り返しの中で、徐々に岡部がその惨状に慣れていく様が怖かったです。
あとトゥルーEDルートに行く時の演出、あれは震えた。思い出してもうるっとくる。あれはノベル「ゲーム」ならではの手法であり、小説ではできない演出。しかし岡部、FG6を流用じゃなくて普通に"その物"を買っていけよw>ラスト 「どの世界線の絶望も無駄じゃなかった」というのは救われる。

で、クリアした朝の通勤時、前日借りてきていたドラマCDを聞き始めるが、開始10分でのっけから驚愕の新事実であり、面白かった。なのはもそうなんだけど、シリアス系ドラマCDって何度も聞きなおさないと思うので、もう少し安くできればいいのになあ。内容傾向として、一方は本編とギャグ/シリアスの割合が正関するもの、一方は極端なギャグ化かと思ってるのですが、シュタゲのドラマCDは笑いの一切無い、どシリアス話でした。特にβ(Vol.2)のまゆりのやつ、あれはやばい。仕事の戻り際、電車内で聴いてたんですけどマジで泣けた。どう見ても不審者です、本当にありがとうございました。

しかし私も、2036年から重要な使命を持ってタイムトリップしてきたけど、時空転移の影響でその任務を忘れてしまっていて、普通に生活してるんだけど、あと20年後くらいに任務を思い出し、絶望に苛まれて田村ゆかりボイスで「こんな人生、無意味だった」とか死んだりしないか不安になってきました。まず声が違うけど。本編はいずれもゆかりんと今井嬢の演技に震える。声優さんはやはり凄い。

抱腹絶倒のシュタゲWebコミック「荒唐無稽のルシッドドリーム」がニコ動にあったのですが、これがシュタゲを勧めてくれた後輩の会社の人が描いているらしい。世間狭すぎw 4月からアニメも始まるらしいですし、6月には「比翼恋理のだーりん」もでるし、とても楽しみです。ああもう助手が可愛すぎてつらいのだぜ。あと"スーパーハカー"ことダルは久々の"カッコイイデブ"だった。巨漢だと思っていたが、164センチ98キロというのを見てちょっと驚く。

まあとりあえずあれだ。「エル・プサイ・コングルゥ」。 381174