教授の戯言

手品のお話とかね。

浪費反省会

いや待って、本意じゃないんです。知人から買い物を頼まれていたのと、ちょうどハロウィンボーナスがつく時期だったからってのと、来週の社員旅行でなんかやらされそうだからってだけなんです。しまった、マコミカルデック注文するのを忘れてしまいました。面白いのに。つーか今回のハロウィンボーナス、欲しい物がまるで無かったのはなんでなんだぜ?態のいい在庫処分だからですか。そうですか。

あと小生はぶっちゃけ、明後日発売のAC6の方にワクワクモードであり、この辺りは正直どうでもいいのです(既にハードも調達済、発売翌日は有給申請済)。 



■ WGM 「Three Ball Routine」 スリーボールトリック大好きなので。
■ Holey Sh*t デモを見る限り超不思議。ワントリックにしては高いなあ。
□ Tough Pad マット。何で買ったんだろう。
□ Acrobatic Fish ゼンジー北京のファンなので。
□ Acrobatic Silks 別のショップで品切れだったので腹いせに。

□ Automatic Square To Jumbo Dice 社員旅行で出来たらいいなと。
Roller Coaster by Oliver Clark 無理やり選びました。
■ Tricks that will Get You Paid (2 DVD Set) 同上。
Darwin's Encyclopedia of Thumb Tip Magic (3 DVD Set) 同上。
□ Stripper Deck 最近Sデックを交えた手順って凄い気がしてきたので。

XTC Manipulation Deck for XCM (代理)
□ Project X Alakazam & Matt Ellison (代理)
□ No Moves trick Alakazam & Ellison(代理)
□ White Bikes trick (代理)
□ Radar Deck Osterlind(代理)

                                                • -

ゆうきさんはブログに愚痴と本音は書かなきゃいいのに、とか、この間の記事を見て思いました。1ファンとしては若干不安です(駄洒落)。
あ、ゆうきさんで思い出したのですけれど、ちょっと前の彼のブログにあった「マジック講座」ってこれだろうか…というのを発見。昔から「プロの超絶マジックがラクラクあなたのものに!」的な謳い文句の物には興味が湧かない(というかどんなカテゴリでもそうですが"一日にして成らずぢゃ!"は真実だと思います)ので、内容の真偽はどうでもいいのですが、余りに堂々かつ舌鋒鋭く書いていらっしゃるのが非常に興味深かったのと、どうみても構成的にツッコミ待ちだと思えたのでちょこっとだけ取り上げてみたりする次第。全体的に大げさで面白いんですけど。「やっぱ世の中、商売っ気は強いに越したことは無いのか」と思わせる感じでした。



対象年齢8歳以上のオモチャも作れないほど不器用で
中学生の時には教室の隅っこで本ばかり読んでいて
友達と一切話したことがない会話ベタな方でも
すぐに、プロ級の"クロースアップマジック"を習得し云々


この人は手品以前にやるべき事がある気がするw 



日常の範囲内で行うことのできない"いかにも"なマジックを解説しているイタイ業者さんたちから学びますか? それとも、初心者のあなたのためを"本当の意味で"想って作られたマジックマニュアル本+5枚のDVDの丁寧な解説から学びますか・・・?


そもそも比較前提が…。この二者択一で"イタイ業者さんたちから学ぼう"という人は、余程の好事家です。まあ上記の"いかにも"マジックの話、これは確かにありますが、どっちかというと余りにも"いかにも"なマジックの解説は、種暴露本のようなものにおいてが主である気がします。「人気マジシャンの種ばらします」(でしたっけ?)とかに出てるみたいな。ただ、そういうのは需要がそんなに無いんじゃないかといいますか。
"トランプが上にあがってくる奴"を習得したい、という人は数あれど、"ぐるぐる巻きに縛られ、袋詰めにされ、箱詰めされた挙句に海に沈められるが脱出する"奴を知りたいというのは、変わり者ないしは単に種を知りたいだけの人のような。やはり何も知らない人から手品で広く"お金を頂こう"とするのであれば、初級者向けの講習ですよね。"上級者向け"なんてのは一部の達人以外元々禁句ですしねえ。



マジック用の怪しい小道具のことを"ギミック"と言うのですが、そんなものを使って行うマジックを見るのはなんとなく嫌じゃないですか?−中略ー
ようするに、ギミックは"クソ"なんですよ。
そんなものを使ってマジックを演じても逆に怪しまれるだけです。
あと、これはギミックではないのですが、コインマジックで、アメリカのハーフダラーやイギリスのペニーといった海外のコインを使う人がいます。−中略ー 日本人が相手ですから、やはり日本のコインを使ったほうが演技の後のウケは、雲泥の差なわけです。−中略ー あなたが日用品のみを使ってさりげなく演じる華麗なマジックに人の心は動かされます。マジックをするときにギミックや海外のコインを使うなんて、邪道なんです。


ギミックはクソときたw …スライハンド至上主義・自称ピュアリストの人はそれで構わないと思うのですが、私の持論は逆です。やはり限界あると思いますよ、スライハンドオンリーでは。スライハンドはあくまで前提・土台です。そこに適切なギミックを適切なタイミング・シチュエーションで使うことで、より鮮やかな現象を起こせるのではないかと思います。そもそもギミックくささを感じさせる時点で、使い方・考え方のどこかが間違っている気が。勿論、「砂上の楼閣」の例え通り、しっかりした土台があってこそだとも思いますけれどね。

ハーフダラーを使うのがいいのか500円玉を使うのがいいかに関しては、最早手垢にまみれてカビが発生している感がある議論ですし、これは時と場合によるのでなんとも言えません。私は別にどっちでもいい気がしますが。
日用品のみでさりげなく演じる華麗なマジックとやらは往々にして地味なのです。もちろん良し悪しありで、私なんかはどっちかというと地味マジック大好きなんですが。即興的な傑作手品も多数あるのは事実。でもやっぱり地味なのは否めないかなと。"手品のみ"を見せようと思ったときには、もう少しなんかひとひねりあった方がいいんじゃないの、と。

Q.ハーフダラーでも500円玉でも、そこまで観客の反応に顕著な差があった経験が無いのですが、それは私だけなのでしょうか。
A.「お前が下手なだけ」…しくしく。



その昔、「マイザーズ・ドリーム」という、コインを指先から次々に出現させるマジックで有名なネルソン・ダウンズは、こう言いました。
「ギミックはすべて売って、自分の5本の指に頼れ!」
本当にその通りだと思います。私が言う"マジック"とは、完全にクリーンなマジック・手品なので、そこらへんは誤解しないでください。

これは安易にギミックに頼ることを戒める言葉であって、スライハンドしか使うなという話ではなかった気がしますが、私の記憶違いでしょうか。「ダイムアンドペニー」とかダウンズの考案だったようなそうでないような。この宣言をする前に、若気の至りで作ったのかしらw 全然関係ないですけど、ギミックはすべて「捨てて」では無く「売って」ってとこがいいですよね(…よね、とか言われても)。現実的というか。微妙な世俗感がイイ。まあそれはそれとして、ギミックを使わない=クリーンってのはどうなのか。スライトで幻惑するか機構で幻惑するか、外から見れば変わりない気がするのは私が天邪鬼だからかしら。まあ考え方は人それぞれだからどうでもいい。て言うか今日の内容は全体的に本当にどうでもいいw



…突っ込みどころが余りに多すぎたので以下は割愛しますが、言わんとすることは分からなくは無いです。トリックのエッセンス部分を抽出した物と、そこにいたるトークや演出の例をセットで教えてもらえるというのは非常に良い事だと思いますし、徒にギミックに頼らないのは、特に手品の練習を始める時期には重要だと思います。
まあそれでも"このマジックさえあれば、女はイチコロDAZE"的な物言いは女性を馬鹿にしてんのか、それとも本気なのかわかりませんが、どちらにせよ失笑を禁じ得ませんでしたけど。いい事も言っていたのになんでそういうことを書いちゃうのだろうか。「モテたい」→「よし手品だ!」って、典型的なモテナイ人の考え方な気がするのは私だけかw


閑話休題。つまるところこれの紹介を見ていて思ったのが、受験参考書と考え方が似ているなあと。一般的なレクチャーDVDもその傾向は多分にあるのですが、これは特にそれが強いといいますかね。受験勉強は"学問の基礎"というか、試験のための"エッセンスのみ"を分かりやすく、効率的に習得することが求められますが、まさにそれです。ただ、学問同様、必要最小限、試験対策の勉強だけで完結するような世界でないのが手品の奥深いところで、本道から外れた部分にこそ、意外なまでに多くの情報があることも心の片隅においておくべきだなと思いました。自戒も含めて。何の話でしたっけ、…そう、"突っ込みどころ満載だ、このスクール(の文章)"って話でした。若干中身にも興味が沸かないことも無いですが、ここの文章の何倍もの分量を全部読んでみてお腹一杯ですw